NPO法人 働く文化ネット

NPO法人 働く文化ネットの公式ブログです。

『わたしは、ダニエル・ブレイク』鑑賞後に行われた「対話」

「人とのつながり」を通しての「誇りの継承」

当法人が本年7月21日に開催した「労働映画祭2018/第50回労働映画鑑賞会」において、上映映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』鑑賞後に「~働くものの困難と福祉社会の現状をめぐる対話~」が行われました。大変、充実した内容の対話でしたが、当日参加された皆さまから、対話の内容を紹介してほしいという要望が出され、それに労働映画祭2018事務局がお応えし、対話の一部を要約、編集いたしましたので公開します。(文責は働く文化ネットにあります)

・ 労働映画祭2018「対話」報告

f:id:hatarakubunkanet:20181106142646p:plain

~開催内容~

NPO法人働く文化ネット主催 「労働映画祭2018/第50回労働映画鑑賞会」

開催日 2018年7月21日(土)

上映映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』鑑賞後に行われた「対話」

タイトル「働くものの困難と福祉社会の現状をめぐる対話」

~講師~

宮本太郎(みやもと・たろう)氏 中央大学法学部教授。政治学者。

井坂能行(いさか・よしゆき)氏 岩波映像顧問。

~司会~

鈴木不二一(すずき・ふじかず)NPO法人働く文化ネット理事

 

~報告の見出しから~

●鑑賞後の感想は「悲しみ」「怒り」「元気をもらった」

●イギリスにおける福祉政策の変化と日本

ケン・ローチ監督作品の独特な雰囲気づくりの手法

●大切な人との「出会い」と「誇りの継承」

●映画に登場してこない労働運動

●孤立しないために一歩踏み出す勇気

 

~報告のコメントから~

宮本:我々は労働運動とか社会運動というと、理念とか大義や政策の一致点とかいう

 話になりがちですけれども、ケイティがフードバンクで空腹のあまり食べ物に

 むしゃぶりついてしまったときに、「君は決して悪くない」といって、ケイティに

 ダニエルが駆け寄って言うセリフ、あの言葉でケイティがどれだけ救われたのか。

 つながることだけで苦しみが癒されるのですね。それだけではなく、最後の葬儀の

 場面でのケイティの胸の張り方を見ても分かるように、本当に威風堂々なのですね。

 あの力というのは、どこからわいてくるのかなと考えると、つながりを通しての

 「誇りの継承」というテーマに思い当たります。

井坂:ダニエルが職安の壁に落書きをする場面で、一人躍り出ててきて演説するよう

 な男性がいます。なんとなく彼に目がいきますが、道の反対側にいる大勢の人たち

 が面白いんですね。道の向こう側には、本当になんか踊り子みたいな、いわゆる

 三流の場で踊っているような踊り子みたいなのがいたり、なんて言うか、山谷、

 釜ヶ崎的な人がいたりとか、まさにいろいろな庶民であったり、ちょっと取り残さ

 れた層であったり、あるいは逆境に追い込まれたりした層である人たちが、ずっと

 あそこに集まって、ダニエルに喝采します。あの辺もケン・ローチのやってみたか

 ったことではないでしょうか。内心でこうした出会いの瞬間を望んでいる面もある

 のではないかと思います。