NPO法人 働く文化ネット

NPO法人 働く文化ネットの公式ブログです。

2月労働判例命令研究会のご案内

当法人が後援する日本労働弁護団主催の「労働判例命令研究会」のご案内です。
労働組合の役員・書記・組合員や組合関係者(労働審判員、労働委員会の参与委員など)の皆さまのご参加を期待しています。

 

 <第123労働判例命令研究会のご案内>

 ◆日時:2019年2月18日(月)18時~20時

 ◆会場:連合会館4階401会議室 (地図:http://rengokaikan.jp/access/

 

◆報告者・報告判例命令

1.佐々木 亮 弁護士(日本労働弁護団常任幹事)

〇 BGCショウケンカイシャリミテッド事件・東京地判平成30.6.13判例集未搭載

~労働者に使用者に対する労働契約上の債務不履行及び不法行為が認められた事例~

 

2.早田 賢史 弁護士(日本労働弁護団東京支部事務局長)

〇 日本ビューホテル事件・東京地判平成30.11.21労経速70巻3号2頁

~定年後再雇用において賃金額が約半額になったことが不合理ではないとされた例~

 

 

◆主 催:日本労働弁護団

◆後 援:NPO法人働く文化ネット

http://hatarakubunka-net.hateblo.jp/

 

◆今後の予定

・3月11日(月)

・4月08日(月)

・5月20日(月)

第55回労働映画鑑賞会のご案内

第55回労働映画鑑賞会を下記の通り開催します。

  • 開催日:2019年2月14日(木)18:00~ (17:45開場)
  • 会 場:連合会館201会議室 (地図:http://rengokaikan.jp/access/
  • 参加費:無料(事前申込不要、どなたでも参加出ます。)

第55回テーマ ~歌い、踊り、泣いて、笑った、500日!~

上映予定作品:『Weabak:外泊(2009年、韓国映画、73分)

 2019年2月の第55回労働映画鑑賞会では、2007年~2008年にかけて500日間続いた韓国大手スーパーに働く非正規女性労働者たちの闘いの記録、『Weabak:外泊』を上映します。昨年11月の第53回鑑賞会で上映した『明日へ』(2014年)はこの長期争議をもとにした劇映画でしたが、今回取り上げる作品は、現場での密着取材によって争議の過程を克明に迫ったドキュメンタリー映画です。ぜひ多くの方々に鑑賞していただきたいと思います。ご来場をお待ちしております。

監督、編集、製作:キム・ミレ

2009年/韓国映画/カラー73分

2007年6月30日、「非正規労働保護法」施行の前夜。それは女性たちが、結婚してから初めて「外泊」した日だ。法施行を前に、大手スーパーのホームエバー社は、女性労働者が大半を占めるパートを大量解雇した。その差別的扱いに怒った女性たちは、レジカウンターを占拠し、店内に毛布を敷き詰め、泊まり込みを開始。食料を持ち寄り料理し、互いの思いを語り合う。歌い、踊り、泣き、笑い、500日間にも及ぶ労働闘争はいつしか女性たちが担っている家事、子育てなどの家族的役割からの解放の場を生み出す。

(2009年山形ドキュメンタリー映画祭の解説より)

f:id:hatarakubunkanet:20190123161710p:plain f:id:hatarakubunkanet:20190123161724p:plain f:id:hatarakubunkanet:20190123161739p:plain

第55回労働映画鑑賞会ご案内のチラシはこちらです。

1月労働判例命令研究会のご案内

当法人が後援する日本労働弁護団主催の「労働判例命令研究会」のご案内です。
労働組合の役員・書記・組合員や組合関係者(労働審判員、労働委員会の参与委員など)の皆さまのご参加を期待しています。

 

 <第122労働判例命令研究会のご案内>

 ◆日時:2019年1月21日(月)18時~20時

 ◆会場:連合会館4階401会議室 (地図:http://rengokaikan.jp/access/

 

◆報告者・報告判例命令

1.岡田 俊宏 弁護士(日本労働弁護団事務局長)

〇 大阪府・府労委(泉佐野市・チェック・オフ)事件・大阪高判平成28.12.22労判1157号5頁

~チェック・オフ有償化と団交拒否の不当労働行為該当性~

 

2.山岡 遥平 弁護士(日本労働弁護団事務局次長)

〇 A住宅福祉協会理事らほか事件・東京地判平成30.3.29労判1184号5頁

~理事らによるパワハラの存否と損害賠償請求~

 

 

◆主 催:日本労働弁護団

◆後 援:NPO法人働く文化ネット

http://hatarakubunka-net.hateblo.jp/

 

◆今後の予定

・2月18日(月)

・3月11日(月)

・4月08日(月)

2019年 新年のご挨拶

 謹 賀 新 年 

 当法人の事業運営に対し、ご理解とご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

 昨年は、法人結成五周年と労働映画鑑賞会五十回目の記念イベントを開催することができました。今年も貴重な労働映画を発掘して皆様にご覧いただきたいと思います。

 また、本年も日本ワークルール検定協会の検定支援等、ワークルール啓発事業と労働資料の保存・展示事業を展開します。

 引き続き、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

  2019年1月1日

   〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台三-二-十一 連合会館

     特定非営利活動法人 働く文化ネット 代表理事 小栗 啓豊

  

(今年の主な活動予定)

   6月22日 総会・「労働映画祭2019」

   6月09日 ワークルール検定・2019春

 11月23日 ワークルール検定・2019秋  

 原則毎月第2木曜18時 労働映画鑑賞会 

 

f:id:hatarakubunkanet:20181213123407p:plain

東京都千代田区ワテラス

労働映画『白い機関車』が終了

 第54回労働映画鑑賞会が終了しました。

 2018年最後の労働映画鑑賞会では、戦後日本の労働組合自主製作映画の代表的作品のひとつとして注目されながら、鑑賞する機会がほとんどなくなっていた”幻の名作”『白い機関車』を鑑賞しました。(今回の上映は、米沢市教育委員会視聴覚センター所蔵の16㎜フィルムを特別のご配慮により貸し出していただくことができ、可能となりました。)

 上映後、司会の鈴木さんより作品の詳細解説、つづいてゲストとしてお越しいただいた共立女子大学講師の佐藤洋先生よりコメントをいただきました。労働組合が映画を自主製作した背景や、『白い機関車』という作品の”労働映画”としての位置づけ等についてお話を伺い、作品に対しての理解を深めることができました。

 ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 次回の労働映画鑑賞会は2月14日(木)となります。※1月はお休みです。

  上映作品:『白い機関車』(1955年/35分/機関車製作)

脚本・監督:野村企鋒、撮影:仲沢半次郎、原作:小野春夫、出演:藤原秀典、城実穂、原保美

機関車の大好きな広介は、先生から「算数が苦手だと機関士になれないぞ」と言われて落ち込む。ある日、冬の恒例行事《雪のコンクール》のクラス出品作品として、広介は雪で機関車を作ろうと提案する。<こどもたちの夢と雪と機関車>を軸に、蒸気機関車の運行を担う人たちの仕事と職場を紹介する児童劇映画の傑作。

                

<上映会の様子>

f:id:hatarakubunkanet:20181217121911p:plain

20181216102023

20181216101842

f:id:hatarakubunkanet:20181217121427p:plain

共立女子大学講師・佐藤洋先生

 

f:id:hatarakubunkanet:20181217122705p:plain

作品解説資料・一部抜粋

f:id:hatarakubunkanet:20181217122836p:plain

作品解説資料・一部抜粋

  ~次回のご案内~

 ― 第55回労働映画鑑賞会 ー

 日  時:2019年2月14日(木)18:00~(17:45開場)※1月はお休みです。

 場  所:連合会館 201会議室

 ~歌い、踊り、泣いて、笑った、500日!~

 上映予定作品:『Weabak:外泊(2009年、韓国、73分)

 〇2007~2008年にかけて、510日間続いた大手スーパー非正規女性労働者たちの

  闘いの記録。※2018年11月の労働映画鑑賞会上映作品「明日へ」の基になった

 「イーランド争議」を記録したドキュメンタリー作品

    参  加  費:無料(事前申込不要)   お気軽にご参加ください。お待ちしております。

第54回労働映画鑑賞会のご案内

第54回労働映画鑑賞会を下記の通り開催します。

  • 開催日:2018年12月13日(木)18:00~ (17:45開場)
  • 会 場:連合会館201会議室 (地図:http://rengokaikan.jp/access/
  • 参加費:無料(事前申込不要、どなたでも参加出ます。)

第54回テーマ ~こどもたちの夢と機関車~

上映予定作品:『白い機関車

       (1955年、35分、白黒 製作:機関車労働組合

2018年最後の12月第54回労働映画鑑賞会では、機関車労働組合(正式には「日本国有鉄道機関車労働組合」。1950年に国労機関車協議会を母体に機関車乗務員を中心とする組合として結成。1957年国鉄動力車労働組合に改称。)が、その文化活動の一環として自主製作した映画の第1回作品。戦後日本の労組自主製作映画の代表的作品のひとつとして注目されながら、鑑賞する機会がほとんどなく、幻の名作と呼ばれていました。このたび、米沢市教育委員会視聴覚センター所蔵の16mmフィルムを、特別のご配慮により労働映画鑑賞会で上映させていただけることとなりました。ぜひ多くの方々に鑑賞していただきたいと思います。ご来場をお待ちします。

f:id:hatarakubunkanet:20181204130333p:plain

f:id:hatarakubunkanet:20181204132149p:plain

f:id:hatarakubunkanet:20181204132209p:plain

第54回労働映画鑑賞会ご案内のチラシはこちらです。

12月労働判例命令研究会のご案内

当法人が後援する日本労働弁護団主催の「労働判例命令研究会」のご案内です。
労働組合の役員・書記・組合員や組合関係者(労働審判員、労働委員会の参与委員など)の皆さまのご参加を期待しています。

 

 <第121労働判例命令研究会のご案内>

 ◆日時:2018年12月10日(月)18時~20時

 ◆会場:連合会館4階401会議室 (地図:http://rengokaikan.jp/access/

 

◆報告者・報告判例

1.梅田 和尊 弁護士(日本労働弁護団事務局次長)

〇最近の固定残業代に関する裁判例について

 

2.竹村 和也 弁護士(日本労働弁護団事務局次長)

〇最近の労組法上の使用者性に関する命令について

 

今回は一つの裁判例・命令を検討するのではなく、一つのトピックについて近年の裁判例・命令の傾向を検討したいと思います。

労働弁護団が発刊している労働者の権利327号(労働者の権利白書2018年版)を利用しようと考えています。

この1年の労働立法の動向、判例や命令等を整理した充実したものとなっています。

本来は2000円ですが、当日は500円で販売しますので、よろしければご購入ください。

 

◆主 催:日本労働弁護団

◆後 援:NPO法人働く文化ネット

http://hatarakubunka-net.hateblo.jp/

 

◆今後の予定

・1月21日(月)

・2月18日(月)

・3月11日(月)